「カップトリートメント」とは、「カッピング」や「吸い玉」と呼ばれる伝統的な施術方法に
ふわりの真骨頂であるオイルリンパマッサージを加えた「デトックス・リラックス」を目的としたリラクゼーションです。
※カップトリートメントの注意点と禁忌事項はこちら。必ずご一読くださいますようお願い申し上げます。

カップトリートメント
- ホーム
- カップトリートメント
デトックス・リラックス

数千年の歴史を体感
そもそも”カッピング”とは、ガラスやプラスチックなどでできたカップを皮膚の上に置き、カップ内の空気を抜いて真空状態にすることで皮膚を吸引し、血行や気の流れを改善することを目指す伝統的な施術法のこといいます。
カッピングは数千年の歴史を持つ非常に古い療法であり、古代エジプト(紀元前3000年頃)、古代ギリシャ(紀元前460~370年頃)、古代中国(紀元前3年頃)など世界中の多様な文化で独自に発展してきた施術でして、日本でも江戸時代に「吸い玉療法」として広く民間に広まりました。現代日本でも、主に鍼灸院や整体院などで用いられている施術です。
吸引によって一時的に皮膚に赤色や紫色の**跡(紫斑:しはん)**が残ることが大きな特徴です。この跡は、体内の滞っていた古い血液(瘀血:おけつ)が皮膚表面に引き上げられたことを示唆するものと考えられており、通常は数日から10日ほどで自然に消えます。
カッピングは、主に体内の血行促進とデトックスに働きかけることで、様々な体調不良の改善が期待されています。
・血行・血液循環の促進 カップで皮膚を吸引することで、弱っている毛細血管が刺激され、滞っていた血液の流れが改善され、酸素や栄養が細胞に行き渡りやすくなると期待されます。
・老廃物・デトックス効果 血流の改善により、体内に蓄積した老廃物や疲労物質、痛み物質の排出が促進されると考えられています(デトックス効果)。
・筋肉のコリ・痛みの緩和 吸引作用が深い部分の筋肉や筋膜を持ち上げてほぐし、血行不良による肩こりや腰痛、筋肉の痛みを緩和する効果が期待されます。
・自律神経の調整 皮膚への刺激を通じて自律神経のバランスが整えられることで、リラックス効果、睡眠の質の向上、ストレス緩和に役立つと期待されます。
・内臓諸器官の活性化 背中のツボなどへの刺激を通して、内臓の働きが間接的に活性化され、消化・吸収・排泄の機能(便秘など)の改善に繋がると考えられています。
ひと粒で2度美味しい
まずはふわりの真骨頂、オイルリンパマッサージでお体をケアし、お体を温め、潤し、リラックスした後にカップトリートメントを行います。
カップトリートメントのコースは「ひと粒で2度美味しい」施術で、よりスムーズに老廃物を流し、お身体が心地よくなる「デトックス・リラックス」のお手伝いをいたします。
極上の「デトックス・リラックス」をご堪能ください。
※ふわりはリラクゼーションを目的としており、あくまでも上記の効能・効果を期待するものであり治療を目的としておりません。

コースと料金
カップトリートメント(約30分)
・オイルリンパ30分+カップ30分 8,000円
・オイルリンパ60分+カップ30分 10,000円
・オイルリンパ90分+カップ30分 13,000円
(吸引時間は5分から20分、その他鎮静など合わせますと30分前後になります)
1週間程、跡が残る場合がございます。コース後は運動を控え、こまめに水分補給をし、ゆったりとお過ごしください。
※カップトリートメントの注意点と禁忌事項はこちらになります。必ずご一読ください。




