古くは擦り傷の治療にも使われていたというよもぎ。
よもぎ蒸しはお身体を芯から温めてくれるだけではなく
女性特有のお悩みにも働きかけてくれます。

よもぎ蒸し
- ホーム
- よもぎ蒸し
600年の歴史。
受け継がれる民間療法よもぎ蒸し

よもぎ蒸しってなぁに?
よもぎ蒸しはもともと擦り傷などの治療にも用いられていたそうでして、よもぎの薬草成分を皮膚から吸収することで様々な不調改善に用いられていたそうです。
例えば、女性特有の悩みである「冷え」や「生理痛」「美肌」などに、また「血流改善」や「代謝アップ」などの体調面にも効果が期待できるとして、古来より重宝されてきた民間療法です。本当に身体がポカポカしてきますので「温める」ことで身体が喜んでくれるのかもしれませんね。
また、よもぎには「シオネール」や「β-カリオフィレン」などのリラックス効果の高い成分が豊富に含まれているそうでして、身体を温めてくれるだけではなくリラクゼーション効果も期待できます。
リラックスもできて女性特有のお悩みにアプローチしてくれるなんて、よもぎさんは優秀ですね。これこそが、よもぎが「ハーブの女王」と呼ばれて重宝されている所以なのでしょう。
ぜひ一度、ふわりで体感してみてください。(施術後、シャワーもご利用いただけますのでお気軽にお申し付けください)
NOTICE
・よもぎの成分を吸収していただくためにスッピンがオススメです。
・椅子穴を足で完全にふさいでしまうと、火傷をしてしまう可能性がありますので 足に直接蒸気が当たらないようにして、体全体に蒸気が行きわたるようにしてください。
・よもぎ蒸し後は、スポーツ後に感じるような軽い疲労感が出ることが有りますので、長時間は行っておりません。ご気分が悪くなれば速やかにお申し出ください。途中中断も可能です。

MESSAGE
・発汗には個人差がごさいます。特にお体が冷えている方は最初の1、2回ではさほど発汗は無いかもしれません。2度、3度と回を重ねて継続していきますと代謝が上がり汗腺が開いているのを実感できると思います。
・よもぎの成分がゆっくりとお肌に浸透されますのでタオルで拭くだけです。そのため、帰宅後すぐにシャワーや入浴をしてしまうとせっかくの成分が勿体無いので、体を洗うのは3~5時間後がおすすめです。
・よもぎ蒸し30分で約300㎉を消費!(ごはん一杯は200㎉です。)
