「きっと冬になったら1回位は体調崩すだろうなぁ」
と、予測していました。
しかし、いまだに崩さず(⌒‐⌒)
あんなに扁桃腺腫らしていたのに!
あの時と違うのは、自宅もふわりも常に温かくして過ごしている事
節約好きなので、電気代をおさえようと節電を心がけていますが、そのこたつのスイッチを我慢して、体調崩して病院に行き、お店を閉める事の方が無駄な事だよな~と思います
そして主人も「いれなさいいれなさい(⌒‐⌒)」と言ってくれるので、冷えた時はヌクヌクして過ごしていました( ´∀`)
そして大事なのは、やはり食事です
食生活が悪かった時代が長かったので、それを変えると体がこんなに元気になるんだと実感しています
朝はパン→お昼は小さなお弁当→夜はジャンクフード
恐ろしいです
勿論たまには今でもジャンクフードたべますし、朝もパンの日もあります。
でも、毎日じゃなければ何の問題もありません

お豆腐のサラダ
木綿豆腐に、長ネギ、干しエビ、のり、かつおぶし乗っけた↑

主人作チンジャオロース
牛肉とピーマンを塩胡椒、お酒、醤油、オイスターソース、ニンニク、鶏ガラで炒めた↑
なんてことない普通の晩御飯ですが、やはり手作りのおかずは美味しいですねぇ
デザートはこちら↓

主人のお客様から頂いたういろう
まず、箱が可愛すぎます
とっとく
ういろうは初めて食べましたが、プルプルしていて美味しいですねぇ
主人のスキーレッスンに来るために、わざわざ遠くから手土産まで持ってきてくれるなんて、本当に有難い事です
食べる事が苦手で、小学生の頃は泣きながら食べていた私ですが、今ではすっきり大好きになりました
人は変われます(←さっきから現れるこの絵文字は先生です)
皆様の食卓はどんな感じですか?

大根と鳥挽き肉
大根を切ってサッと茹で、挽き肉と炒めて、醤油、味醂で、しょうがチューブ、ニンニクチューブ、かつおだしで炒め、水溶き片栗粉を加えました。少し薄味でしたが、まーまー美味しい